fc2ブログ
絵本フィエスタin東海へようこそ♪ 東海地区で洋書絵本の会を2ヶ月に一度開催しています。このサイトでは参加募集や活動報告をしています。絵本に興味がある方は一緒に絵本を囲みませんか?
2009年01月09日 (金) | 編集 |
The Jolly Christmas PostmanThe Jolly Christmas Postman
(2001/09)
Janet AhlbergAllan Ahlberg

商品詳細を見る

この本の面白さは、とても深いです。
西洋の、たくさんのおとぎ話や有名な歌がぎゅぎゅぎゅぎゅっ。(私が数えたところだと、マザーグースをベースにしたイラスト等も入れて30個くらい。まだまだあるだろうなー)

郵便屋さんが、おとぎ話に出てくる登場人物から他の登場人物へのクリスマス・カードを届けます。
例えば、From:Mr.Wolf To: Miss Red Hoodみたいに。
ページが封筒になっていて、封筒の筆跡や切手も、その送り主を思わせます。
消印も、それぞれに味があります。
そしてページをめくると、実際にペーソス溢れるクリスマス・カードが入っているのですよー。
一つだけささやかなネタばれ。
例えば、ハンプティダンプティのマザーグースの歌、ご存知ですか?

「壁の上に座っていたたまご男・ハンプティダンプティ。
コロンと落ちて、割れちゃった。
王様の家来たちも、戻せない。」

そんな(たいした意味のない)歌ですが、王様の家来達から、ハンプティダンプティにクリスマスカードが届きます。
その封筒の文字は、いかにも王家らしくカリグラフィー風。
宛先の住所は、Cock Robin Memorial Hospital (クックロビン記念病院?!ネーミングがいいなあ)
怪我をして入院中なので、お見舞いのカードです。
退屈だろうと贈ってきたのは、ハンプティダンプティのジグソーパズル!(本物ですよ)
「バラバラになったハンプティダンプティを元に戻してね」

嫌味かいっ!



カード代わりに双六を贈られたのもあって、
子供たちはそこでゲームをしたがるし、
大人は、双六の一マス、一マスを読んで楽しんでいるうちに、
どんどん時間が経ってしまいます!
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック