fc2ブログ
絵本フィエスタin東海へようこそ♪ 東海地区で洋書絵本の会を2ヶ月に一度開催しています。このサイトでは参加募集や活動報告をしています。絵本に興味がある方は一緒に絵本を囲みませんか?
2008年10月12日 (日) | 編集 |
The Water HoleThe Water Hole
(2004/09/02)
Graeme Base

商品詳細を見る

グリム童話をベースにしたカウンティングブックです。
普通カウンティングブックというと、どうしても幼児向けになりがちですが、この本は小学生以上向けです。英語の分からない子ども達でも、水に集まってくる動物達の美しい描写と描かれている透き通る水の仕掛けに息を呑みます。

登場する動物達は世界中の絶滅危惧種の動物達です。
世界地図と一緒にこどもと学べるお勧めの一冊です。
スポンサーサイト



2008年10月02日 (木) | 編集 |
What's That Sound, Woolly BearWhat's That Sound, Woolly Bear
(1996/04)
Philemon SturgesJoan Paley

商品詳細を見る

夏になると虫が元気に動き出しますよね。 虫好きの男の子にぴったりの絵本です。
各ページ見開きドン!と大きく描かれた迫力のある虫たち。虫たちの擬音がページのほとんどを占めて音も大迫力!もちろん文字数は限りなく少なめ。 最後のページに虫の生体について書いてあるのもまたうれしい。夏休みには虫取りと一緒にこれもどうぞ。
2008年09月30日 (火) | 編集 |
What Lives in a Shell? (Let's Read-and-Find-Out Science, Stage 1)What Lives in a Shell? (Let's Read-and-Find-Out Science, Stage 1)
(1994/05)
Kathleen Weidner Zoehfeld

商品詳細を見る


夏ぽいものが良いと思って選びました。ついでに近所の海で拾った貝も持っていきます。
2008年09月29日 (月) | 編集 |
On My Beach There Are Many PebblesOn My Beach There Are Many Pebbles
(1995/08)
Leo Lionni

商品詳細を見る


レオ レオニの珍しいモノトーンの絵本です。
出てくるのは石だけ。ひたすら石、石、石。でもよーく見てみると、石にも色んな表情がある、という事が分かります。ほとんどはフツーの石だけど、たまに奇妙な、すばらしい石があるんですって。オサカナ石や、ガチョウ石?
夏に川や海にお出かけの際は「石」に注目してみるのも悪くないかもしれません。